top of page

秋の白山から白川郷への「ホワイトロード」散策

  • Writer: Edward Radonic
    Edward Radonic
  • May 7
  • 5 min read

ほんの数年前、金沢に引っ越してきたばかりの頃は、金沢のすぐ南に白山が存在することすら知りませんでした。白山市がいくつかの小さな町の合併によってわずか20年前に誕生したばかりであることを考えると、これはそれほど驚くべきことではないかもしれません。白山は富士山、立山とともに日本三霊山の一つとされていますが、白山自体は数千年も前から存在し、717年に泰澄上人が初めて白山に登頂して以来、日本の宗教において重要な役割を果たしてきました。




現在、白山国立公園の自然の美しさと息を呑むような景色を体験する最良の方法は、おそらく、落葉樹がすべて色づく秋に白山白川郷ホワイトロードをドライブすることです。ホワイトロードは、石川県と岐阜県を結ぶ33.3キロメートルの景勝有料道路で、(冬には大量の積雪があるため)6月上旬から11月上旬までのおよそ半年のみ開通しています。金沢や小松からのアクセスも良好で、大阪や京都への途中の立ち寄り場所としてだけでなく、数日間この地域を訪れる旅行者のリストに必ず入れておきたい場所です。木々が赤、オレンジ、黄色に鮮やかに染まると、道路は自然の傑作へと変貌し、日本の紅葉の美しさを求める旅行者にとって必見の目的地となります。


澄んだ山の空気、鮮やかな紅葉、そして静謐な自然美が織りなす、日本屈指の景勝地を巡る忘れられない旅。ドライブでもハイキングでも、このルートは誰もが楽しめる魅力に溢れています。雄大な自然を写真に収めたい写真家から、息を呑むような絶景の中でゆったりとピクニックを楽しむ家族連れまで、様々な人が楽しめます。


自然の傑作を巡る旅

白山白川郷ホワイトロードは、白山の西麓付近から始まり、深い森、滝、そしてパノラマビューを楽しめる展望台を抜け、岐阜県にあるユネスコ世界遺産の白川郷へと続きます。標高は500メートルから1,450メートルまで変化に富み、紅葉の様々な変化を観察できる貴重な機会となります。


数ヶ月前に旅行を計画する場合は、紅葉の見頃は通常10月上旬から11月上旬にピークを迎えることを覚えておきましょう。標高の高い場所では9月下旬から色づき始め、10月中旬から下旬にかけて徐々に低地へと広がっていきます。カエデやブナが景色を支配し、山の斜面を燃えるような赤やオレンジ色に染め上げます。最高の景色を楽しむには、国見展望台や白川郷展望台などの展望台を訪れ、眼下に広がる色鮮やかな渓谷の壮大なパノラマに息を呑むことでしょう。


ルート沿いの様々な滝は、ハイライトの一つです。少なくともいくつかの滝でゆっくりと休憩できるよう、十分な時間を確保してください。


  • 姥ヶ滝: 幻想的な美しさで知られるこの滝は、駐車場から 5 ~ 10 分ほど歩いて簡単にアクセスできますが、多少の標高差があることに注意してください。

  • ふくべの滝: 高さ 86 メートルから流れ落ち、しばしば道路に霧を吹きかけます。この滝は、道路沿いの駐車場の向かい側から簡単に見えます。

  • ジャダニ渓谷: アーチ型の橋と散歩道があり、足を伸ばすのに最適な美しいスポットです。

  • 大谷の湯:姥ヶ滝の近くにある無料の温泉で、自然の中でゆったりとくつろぎのひとときをお過ごしください。ただし、常に営業しているとは限りませんので、ハイキングに着替えをお持ちになる前に、料金所でご確認ください。


白山の肥沃な渓谷は農業に最適です。主な作物は以下の通りです。

  • 米:石川県は、日本でも最高級の品種の一つとして有名な「コシヒカリ」を生産しています。

  • キク:日本最大の切り花作物市場として知られています。

  • 野菜: 広大な田んぼや農場に水を供給するきれいな山の水のおかげで、旬の農産物が豊かに育ちます。


ハイキングの機会

ハイキング好きの方には、三方岩山は必見です。岐阜県側の標高1,455メートルに位置し、約50分の中程度のハイキングコースで、白山と周囲の山々のパノラマビューを堪能できます。


三方岩岳への登山道は比較的難易度が低く、体力のある方でも気軽に登れるとされています。三方岩岳駐車場から出発し、標高1,736メートルの山頂まで約50分から1時間ほどかかります。道は静かなブナの自然林の中を曲がりくねりながら進み、澄んだ山の空気と白山や北アルプスの雄大な景色を堪能できます。白山山頂まで丸一日かけて登るような過酷な登山ではなく、短時間で充実した体験をしたい方に最適です。


白山山頂ハイキング

よりチャレンジングな冒険を求める方にとって、白山登山はそれ自体が大変な挑戦であり、経験豊富なハイカーのみが挑戦すべきです。登山には急峻な道、起伏のある地形、そしてかなりの標高差(約1,452メートル)が伴います。別当出合登山口(白山の反対側、ホワイトロード沿いではないのでご注意ください)からの往復は約17キロメートルで、所要時間は8~10時間です。頂上には息を呑むような絶景と神聖な場所が待っていますが、急勾配と予測不可能な気象条件のため、体力、準備、そして慎重さが求められます。


白山ホワイトロードを訪れる際の実用情報:

アクセス

白山白川郷ホワイトロードは石川県または岐阜県から入ることができます。

  • 石川方面から:中宮料金所からスタート。

  • 岐阜発:白川郷付近から出発します。

料金と時間

  • 通行料金は片道1,700円、往復2,600円です。

  • 営業時間は季節によって異なり、夏は7:00~18:00、秋は8:00~17:00です。


白山・白川郷ホワイトロードは、ただの風光明媚なドライブではありません。日本の自然美と文化遺産を深く体感できる、まさに至福の体験です。秋のこの曲がりくねった山道を走れば、なぜこの地が、その美しさに触れることができた幸運な人々に愛され、今もなお秘宝として愛され続けているのか、きっと理解できるでしょう。さあ、カメラをお忘れなく。紅葉の見頃に合わせて旅の計画を立て、日本屈指の美しい秋の名所に魅了される準備をしましょう!



 
 
bottom of page